漢方で美肌ケア2025年02月07日
美肌は内側から作られる

美しい肌は人をより若々しく美しく魅せます。
人は美しい肌に憧れますが、残念ながら老化していきます。それに加え、体質・生活習慣・環境等によるダメージも肌に大きく影響します。
漢方では『肌は内臓の鏡』と考え、外側からのお手入れだけではなく、身体の内側から整えることも大切です。
美肌を保つためには、漢方医学において【気(生命力)】 【血(血液)】【水(体液)】のバランスが重要。
気・血・水が不足している場合は補い、滞っている場合は
流れを改善し、血液の栄養や水分の潤いがお肌に行き渡るようにしましょう。
また秋から冬にかけて肌の乾燥は要注意。
乾燥は肌のターンオーバー(肌の生まれ変わりサイクル)を滞らせて、くすみやシミ、シワやキメの乱れ、にきび等様々な肌トラブルの原因となります。
内側からの漢方ケア
肌の状態は人それぞれ。
ご自身の肌タイプはどれでしょうか?
①瘀血タイプ:血液の流れが滞っているタイプ
→クマ・シミ・肝斑・赤紫の吹き出物・傷跡が残りやすい
⇒血液の流れを良くする
【おすすめの漢方薬】桂枝茯苓丸・桃核承気湯
【おすすめの食材】紅花・サフラン・田七人参・青汁
②水滞タイプ:余分な水分が溜まっているタイプ
→ジュクジュクした湿疹・まぶたが腫れっぽい・顔がむくむ
⇒水分の流れを良くする
【おすすめの漢方】五苓散・防己黄耆湯・当帰芍薬散
【おすすめの食材】とうもろこしのひげ・はとむぎ・黒豆・杜仲
③血虚タイプ:血の栄養が足りないタイプ
→カサカサ肌・しわ・頬や唇に赤みがない・髪がぱさつく・爪が薄い
⇒血を補い、血の栄養を肌に行きわたらせる
【おすすめの漢方薬】四物湯・十全大補湯・当帰芍薬散・婦宝当帰膠
【おすすめの食材】なつめ・レバー・ほうれん草・枸杞の実・金針菜
④気虚タイプ:気が足りないタイプ
→たるみ・目が落ち込む・髪の毛が抜ける・疲れやすい
⇒気を補い、活力をつける
【おすすめの漢方薬】補中益気湯・十全大補湯
【おすすめの食材】やまいも・きのこ類・高麗人参・なつめ
外側からの漢方ケア
《瑞花露ローション》 《瑞花露クリーム》
中医学理論に基づいた生薬が入った化粧品(無着色・無香料)
ニンジン・トウキ・ジオウ・シコン・クララ・カミツレなど
これらの和漢植物が肌荒れを防ぎ、お肌にしっかりと潤いを与えてくれます。
開発に関わったのは皮膚科を専門とされる著名な中医師の先生、という点も信頼できるポイント。
さまざまなスキンケアをしてきたけど、どれも満足がいかなかった方に試して頂きたい《瑞花露》(スイカロ)シリーズです。
他、薬用ソープや入浴剤もございます。
乾燥の季節、お肌を潤し、栄養を与え、滑らかなお肌で心地よく過ごしませんか?
瑞花露シリーズは一部の漢方薬局で取り扱いがございます。
本草閣でも取り扱いございますので、ご興味ある方はお問い合わせくださいませ。