便秘2024年11月06日
あなたはスッキリできていますか?
便が自分の力でスッキリ出ないのが「便秘」です。
・1日1回あった排便がない
・3~4日(またはそれ以上)に一度しか排便がなく気になって仕方ない
・毎日または1日4~5回排便があるがスッキリしない
・排便のたびに苦労する
これらは全て「便秘」です。
反対に4~5日に一度しかないけれどスッキリ排便で満足感がある場合は便秘とはいいません。
女性は男性に比べ排便に必要な筋力が弱く、骨盤が広いうえ、我慢やダイエット等により半数以上が便秘もしくは便秘気味と言われています。
主な便秘のしくみ
・冷え、疲れ、ストレス、食生活の乱れ、内臓下垂により、気や血の巡りが悪くなり腸の動きが悪くなる
・腸で痙攣が起こり部分的に細くなり便が滞る
・体の中に熱がこもり便の水分がなくなり、乾燥して流れなくなる
・腹圧が弱まり、腹圧がうまくかからない
・加齢による自律神経の乱れで消化器系のバランスが崩れやすい
・習慣的に便意を我慢することによる便意の薄れ
基本的には1日1回バナナのような太くて長い便が理想です。
便秘はお腹が張る、腹痛、食欲不振、吐き気、吹き出物、肌荒れ、肩こり、めまい、痔、体重増加、口臭につながります。
便秘薬いろいろ
便秘薬といっても様々な種類があります。
その中には体を冷やし無理に押し出すものも多く、腹痛を伴ったり、服用を続けることにより体が薬に慣れ薬の量が増えていったり、体が薬を頼るようになり腸が自分の力で動かなくなる危険性もあります。
漢方ではまず、便秘の陰に他の病気が隠れていないか確認し、人それぞれの便秘の原因、体質を見極め、体の状態を整えながら徐々に症状を改善させていきます。
漢方便秘薬の主な働き
・血流を良くし、腸の運動を助ける→桂枝茯苓丸加大黄湯・桃核承気湯
・便に水分を補給し、流れをスムーズにする→麻子仁丸・潤腸湯
・身体を内から温め、腸の動きを高める→大建中湯・人参湯
・体力を補う、ストレスの軽減、自律神経の乱れを整える→加味逍遙散
また、便秘によく使用する民間薬は決明子があり、こちらはハブ茶としても好まれます。
炒ったハブ茶を使って茶粥としてもおいしくいただけます。
香ばしくあっさりしているので、便秘気味の方におすすめです。